保育士の勤務環境や一日についてご紹介!

保育士・幼稚園教諭を目指せる学校を探してみよう

学校種別
エリア

◆保育士の勤務時間

保育園で働く保育士は一般的にシフト制、早番中番遅番と出退勤の時間をずらして対応するんだ。
多くの保育園が準備段階である朝の7:00頃から、最後のお迎えが来る19:00くらいの12~13時間が運営時間だとすれば、勤務時間をずらさないと労働基準法に違反してしまうからだね。
施設によって時間は異なるから一概には言えないけれど、大体早番が朝の準備段階である7:00からお迎えが来始める16:00頃まで。
中番が開園で子どもたちが遊び始める9:00頃から閉園時間の18:00まで。
遅番が10:00から延長保育が捌けて後片付けを終えられる20:00くらいまでと分かれているのかな。
基本的には9:00~18:00と一般企業と変わらない時間となり、そこから週に何回か前後するといったイメージではずれはない。
またお休みも保育園の開園と同じだから、基本的には土日休み。場合によって土曜日が開園だったり、運動会などのイベントを行う場合は出勤となるね。

◆色々な預かり様式がある

勤務時間のところでもあったけれど、保育園の基本の閉園を過ぎた後にも仕事で遅くなってしまった親御さんのためなどに子どもを延長で預かる場合がある。
最近では共働きも全く珍しくなくなったので、ある程度仕方ないことだし保育園も2時間程度なら容認しているところが多いね。
それ以外で夜間に働く人や早朝働く人に合わせて、夜間保育や早朝保育を行っているところも最近では多くなってきたんだ。
夜間保育では22:00~9:00なんていう特殊なケースもあるし、多くの需要に答えた結果だね。
保育園の需要は高まる一方だから、今後も様々な形式が出てくる可能性も想像に難くないね。

◆保育園以外の保育士

上記に挙げたような保育園以外でも、保育士は活躍しているのは別の項で紹介したね。
児童福祉施設や一帯型託児所でも日夜子どもと触れ合っていて、基本的には保育園と同じようなシフト制が組まれているよ。
中には生活型と呼ばれる24時間子どもを預かる施設もあって、もちろん24時間働くわけにもいかないのでシフトを組んで対応しているね。
シフト制の魅力は相談次第で好きなところ好きな時間を休みに出来るところ。
特に一般企業で働いてみると平日の日中自由に時間を使えることが少ないから、公的な手続きがやりやすいというのはシフト制の地味に大きなメリットと言えるよ。
時間によっても仕事内容に変化があるはずなので、通常よりも臨機応変な対応が求められる分、変化が刺激となって楽しむことができるかもしれないね。

保育士・幼稚園教諭を目指せる学校を探してみよう

学校種別
エリア