◆C・Hさん
私は保育士として5年ほど働いていて、今も続けています。
仕事内容としては学童保育士と言って、小学生の放課後、ご両親が帰ってくるまでの間の居場所を提供するものでした。
大体毎日子どもが50人以上で、職員は私を含めて6名で、一緒に遊んだりイベントの企画や運営をしたり、保護者の方と相談をしたり事務作業をしたりと基本的な保育業務全般を行っていました。
小学校ということでほとんど子どもたちは変わらないので、泣き虫だった子が成長して立派にお兄さんお姉さんしていたり、集団の中で社会性を身につけていくのを近くで見れるのはとてもやりがいがあります。
保護者の方と一緒に子どもを育てている感覚で、私自身の力にもなりました。
ただやっぱり職員が少ないこともあって、イベントの時はもちろん通常でも残業や休日出勤がありましたし、体力には自信があったのですがかなり大変でした。
あとは子どもが純粋な分、何気ない一言で傷ついたり、嫌われてしまうこともあって落ち込みました。
本当なら引きずらないようにできたらよかったのですが、なかなか難しかったですね。
収入は初任給で19万程でした。保険などを引いて手取りで15万円程度。噂で聞いていたよりはもらえましたが、やっぱり少し少ないかなとは感じました。
年収にして300万円ほどだったでしょうか。初めのうちはなりたてならこんなものかと自分に言い聞かせてましたね。
保育士を目指す人に伝えたいのは、確かに収入に不安はあるかもしれないけど、ぜひチャンレンジして欲しいということ。
なんだかんだで一般企業へ進んだ人もなかなか昇給できなくてボーナスも出なくて、という人と収入は変わりません。
その分仕事は体力勝負なところがあるけれど、やっぱり子どもと一緒に自分も成長できるのはとてもやりがいがあります。
私は女なので、将来の子育てにも役立ちますしね(笑)。
◆H・Tさん
専門学校を出て保育士の資格を取得した後、保育園の道もありましたが結局私は知的障害のある子どもたちを支援する施設に就職しました。
身体の障害のある子もいたので、食事の介助や平時のストレッチなども計画して一緒に取り組んでいました。
なかなか自分の気持ちとか考えていることを外に出せない子どもたちなので、目の動きや些細な仕草から多くを読み取らなければいけません。
初めのうちは想像以上に大変でしたが、1~2年経ったころからようやく分かるようになってきました。
やっぱり何を考えているかが分かると嬉しいですね。年甲斐もなく一緒に喜んだこともあります。
ただやっぱり障害の進行はそれぞれ違って、悪化してしまう子たちもいました。
本来は改善に向けてやっているはずなのに、日に日に出来たことができなくなっていくのはとてもふがい無くて、ショックを受けることもたくさんありました。
それでも諦めずに、出来る限り進行を遅らせたりする根気強さは必要な仕事だと思います。
収入は最初の手取りで16万円くらい。そこから毎年昇給もあって、休みもグループ単位でシフト制だったので結構自由が利きます。
また普通の保育施設よりも力仕事が多い分、男性も多くて、ここだけの話職場内での恋愛も結構あったりしました。私は経験ないですけど……。
正直この仕事に就くこととなった時は、障害のある子の保育がちゃんと出来るか、スキルの面でも気持ちの面でも不安がありました。
でも障害について勉強をするうちに、その奥深さに気づいて、私にもできることが多いし支援をもっとしてみたいと思うようになりました。
やっぱり実際に知ってみたり、やってみないと分からないことはたくさんあります。
もし少しでも興味があるならぜひ調べるところからでも始めてみてください。
私はこの仕事に就けて心からよかったと思っています。
◆Y・Oさん
私は保育園で3年経験を積んだ後、縁あって病院内に併設された保育所へ転職しました。
仕事内容としてはあまり保育園と変わらず、保育や各書類作成が主でしたが、他にも病気の後で保育園や幼稚園に登園出来ない子どもを預かる仕事もありました。
あまり決まった顔ぶれにはならないながら、お迎えが来ても帰りたがらずにわがまま言う姿は可愛くて、保育士でよかったな、なんて思ってしまいます。
もちろん大変なことは多いですが、子どもの笑顔が見れるのが一番のやりがいです。
あとはたまたまかもしれませんが保育園よりも院内の保育所の方が職員同士も和気あいあいとしていて働きやすかったです。
でもやっぱり体力的にはきついですね。子どもと遊ぶだけの楽な仕事と思っている人も少なからずいる人が信じられません。
拘束時間も長いし持ち帰りの仕事もあるし、風邪をひいてもどうしても休めない日だってあるし……。それに加えて給料も少なめ。
不満は少なくないですが、やっぱり子どもと離れて普通の仕事をすることを考えると、やっぱり辞められないかな、なんて。
少なめな給料は保育士よりは増えても結局手取りで21万円くらいでした。
年収では300万円くらいでしたね、資格あり気の仕事の割にはかなり少ないかな、なんて思います。
週休2日制で、有休も規定通りもらっていました。ただ病院ないなので、長期休暇のタイミングでも休みにならないことはありましたね。加えて夜勤もありました。
やっぱりやりがいは何度も言うようですが、子どもの成長が間近で見られることや一緒に遊んで感動できることです。
また子どもと毎日接していると日常の小さな変化にも自然と気づくことが増えますね。日常生活でも視野が広がった気がしています。
ちなみに保育士って体力使ったり子どもと接しているおかげか、一番若さを保てる仕事らしいですよ(笑)。